暮らすように泊まる金沢の別邸を見学して

2015年04月28日

星短の山本ゼミナールでは、今春3月にオープンしたばかりの「金沢彩の庭ホテル」(金沢市長田)を見学しました。

  • 「予想していたホテルとは全く違っていて驚いた」
  • 「窓から日がさしていて、客室が明るいのが印象的」
  • 「靴を脱いで入るのが、旅館のようだった」
など、これまで自分たちが利用したことのあるホテルと比べても、サプライズの連続だったようです。

支配人の本郷さんは、金沢駅前の大規模シティホテルに長く勤められた経歴をお持ちの方で、 ご自身の経験から、「他の多くのホテルにはないコンセプトで、金沢らしさを吹き込んだホテルにしよう」と細部まで趣向を凝らされたことがわかります。

本郷支配人のレクチャーの中でも、
  • よい立地とは言えなくても、発想を変えればハンディはメリットになる
  • 各客室に生花を入れ、2日ごとに新しい花と入れ替えてもてなす。
  • チェックインに20分かけてもいい」という「おもてなし」集約型を目指す。
など、他ホテルとの違いを明確に打ち出されていたのが印象的でした。

女性フロントスタッフの寺下さんは、
「以前、勤務していたホテルでは、なるべく短時間でチェックイン業務を済ませることを求められ、もっと相談にのって差し上げたくてもできない物足りなさがありましたが、今は違います!」
と話されていて、

この仕事をしていてよかった!と思えるのはどんな時ですか?の質問には、
「お客さまの直接の要望に応えられなくて、他の提案をし、結果それを喜んで下さったときです」
という答えが返ってきました。まさに「おもてなしの心」が伝わった瞬間だと思います。

生き生きと目を輝かせて働かれている雰囲気が伝わり、ほぼ同年代のゼミ生たちには、新鮮な刺激になったことと思います。

短大

山本 航
YAMAMOTO Wataru

プロフィール

リゾート観光開発の会社で観光事業に10年ほど従事し、専門学校のホテル科講師を経て、現職に至っています。
「みんなが反対することは、やってみる価値がある」(セブン&アイ 鈴木敏文氏)や、「稼ぎたければ、働くな!」(未来工業 山田昭男氏)など、個性的な変わり者と呼ばれる経営者の手法に強い関心があります。
人まね一色は基本NG。

アーカイブ

この投稿者の新着記事

page top