学生の就職活動から思うこと

2014年03月04日

現在、大学は春休み中だが、3年生は就職活動のため、企業説明会や面接などで休みはない状況である。

私のところにも連日、学生が履歴書の担当教員コメント欄記入の依頼にやってくる。もちろん、その学生の「良いところ」を褒めて記述する。何も褒めることがないような学生も、良いところをみつけて褒める。

その履歴書の自己PRや大学生活で得たことなどを読んでいると大変だなあと思いながら、昨今の就職活動の厳しさを感じる。 でもパーフェクトを演じなくともアホなところもみせていいのではないか。

先日読んだ本にこのようなフレーズがあった。

自分が孤立しないためには、仲間にもアホなところを見せておかなくてはいけない。「あいつ、ちょっとしようがないな」と、どこかちゃらんぽらんなところを見せておかないとどこかで足を引っ張られることになる。
(中略)
いいところだけを出そうとするから無理が生じ、それが嫌味になる。いいところを3見せたら、ダメなところも3見せるようにすればいい。

(遠藤周作『考えすぎ人間へ』青春文庫、59~97ページ。)

卒業生から考える

2014年02月12日

私が大学教員になって最もうれしいのは、卒業生が訪ねて来てくれるときである。

12年前に私のゼミを卒業したわがゼミの1期生のK君とI君も、研究室にしばしば来てくれる。 一緒に2人で来ることはなく必ず1人で来る。 彼らには、それぞれの結婚式にも招待していただいた。
彼らをみてエライなあと思うのは、2人とも営業マン(自動車とホテル)であるのに、卒業してから現在に至るまで、一度としていわゆる「セールス」をしないことである。
卒業生の中には、ボーナスの時期をねらって訪ねて来るものもいるが、彼らはそういうそぶりを一切見せない。 この姿勢が立派なので、できる範囲で協力はしている。協力をしたくなる。

この2人、「営業職」ではあるが決して能弁なタイプでなく、どちらかといえば口下手の部類に入る。 しかし、聞き上手で相手の欲しているものを察知して わがゼミのモットーである「頭のよい人間ではなく頭が使える人間」を具現化している。 共に営業成績はトップクラスで何度も
社長表彰
を受けているらしい。

就職活動をしている学生の「私は口下手だから営業にはちょっと…」という話を聞くたびに、この2人の話をしている。

大学

川島 哲
KAWASHIMA Satoshi

プロフィール

1964年生まれ。
埼玉県北埼玉郡大利根町(現:埼玉県加須市)出身。
財団法人 電気通信政策総合研究所専任研究員を経て、2000年4月から本学専任教員となる。
アジア地域研究を専攻しているが、最近のアジアの地域連携に特に関心をもっている。
趣味は映画鑑賞。

アーカイブ

  • 2014年

page top